「参加人数」「日付」を選択してください
【あしかがフラワーパーク】
CNNが選ぶ「2014年 世界の夢の旅行先10選」に選ばれた、あしかがフラワーパークで大藤の見学。栃木県の天然記念物に指定されている、樹齢160年越えの大藤4本(野田九尺藤 3本、八重黒龍藤 1本)・80mにおよぶ白藤のトンネルなど華やかな藤の花観賞をお楽しみください。
例年4月中旬から5月上旬にかけて見頃になります。
※天候等の事情により見頃の時期が変わる可能性がございます。
【舟木亭】
群馬名物の【鳥めし、ひもかわうどん、焼きまんじゅう】の3種類がまとめて食べられるお得なセットです。
群馬県の素材にこだわったおいしい料理をお召し上がりください。
【茂林寺】
21体のたぬき像が出迎える茂林寺は、おとぎ話「ぶんぶく茶釜」のお寺として知られています。
総門から山門に続く参道では21体の信楽焼の狸像が参拝客を出迎えてくれる他、山門をくぐると1960年に東武鉄道が寄贈した巨大なタヌキ像が待っています。
【つつじが岡公園】
群馬県館林市に位置し、日本一どころか世界一という研究者もいるほどのツツジの名所です。
「つつじが丘公園」の東側、ツツジの植栽される丘の部分を地元では「花山」と呼ばれ、文字通り、色とりどりのツツジの花に覆われます。樹齢800年を超える高さ5mのヤマツツジなど50余品種、1万株が咲き誇り、日頃見ているつつじからは想像を超えるほど見事です。
行程に明示された交通費 | 食事代 | 消費税等諸税 | サービス料 | |
---|---|---|---|---|
大人 | ||||
子供 | ||||
幼児 |
※幼児(3歳~未就学児)には昼食はありません。
“あしかがフラワーパークは思わず手に取りたくなるお土産が豊富♪
藤をあしらったデザインの商品や名物の「藤まんじゅう」、足利市の銘菓や観葉植物など見ているだけでも楽しくなります。藤の香を楽しめるオリジナルの「藤ソフト(ソフトクリーム)」もおすすめです!”
群馬県の素材を使うことにこだわり、名物の焼きまんじゅうをはじめ。鳥めしと、ひもかわうどんをお召し上がりください。
「ぶんぶく茶釜」をモチーフにしたお守りが人気。
その物語から金運にご利益があるとされている他、健康長寿、必勝祈願のお守りなどもあります。
公園内に「つつじが岡ふれあいセンター」があり、中でもつつじ映像学習館がおススメ♪
立体(3D)映像に風やミストが加わった4Dシアター及び各種展示で、つつじのことを楽しく学べます。
お疲れ様でした
2025年04月17日(木)
2025年04月21日(月)
2025年04月25日(金)
2025年04月30日(水)
2025年05月02日(金)
横浜駅東口 ファミリーマート 横浜駅東口店前
[地図を見る]
※ご出発の前日に集合場所の地図をメールでお送りいたします。
AM08:00
PM17:30
9.5時間
20 名
旅行開始日の11日前まで | 0% |
旅行開始日の10日前~8日前まで | 20% |
旅行開始日の7日前~2日前まで | 30% |
旅行開始日の前日 | 40% |
旅行開始日当日の集合時間まで | 50% |
旅行開始後の取消しまたは無連絡不参加 | 100% |