

秋に咲く曼珠沙華の群生が日本一の「巾着田」へGO!
2023年09月08日
「巾着田」とは
埼玉県日高市内を流れる高麗川の蛇行で形作られ、日和田山から眺めると、巾着のように見えるので、古くからの俗称としてこの名が付けられました。
土地の人は川原田と呼んでいます。

曼珠沙華と彼岸花の違いは?
「彼岸花」はヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草の植物です。
「曼珠沙華」は「彼岸花」の別称なので、同じ植物のことを意味しています。
「曼珠沙華」の呼び名のほうが古くからあり、「彼岸花」の呼び方は江戸時代頃からとも言われています。

見頃はいつ頃?
例年の見頃は9月中旬から10月上旬です。
曼珠沙華は気温が下がると成長を始めるため、8月中旬から下旬にかけて気温が低くなると開花が早まり、逆に9月上旬になってからも残暑が続くようだと開花が遅くなる傾向があるそうです。
2023年9月16日(土)から10月1日(日)まで、埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)で「巾着田曼珠沙華まつり」が開催されます。
平日バスツアーズでは絶景の曼殊沙華と川越の「小江戸」を自由に散策できる日帰りバスツアーを開催中!
開催期間が短いのでこの機会にぜひご参加くださいね。

-関連Tour-
・「真紅の絶景」500万本が咲き誇る曼殊沙華と小江戸川越の自由散策ツアー
※季節限定ツアーはページがない場合があります。ご了承ください。
-その他のおすすめNews-
-
知れば一層あじわい深い!うなぎの文化事情と豆知識2024年12月04日
-
見分け方知ってますか?あやめ・かきつばた・はなしょうぶを解説!2024年05月29日
-
バスツアーで行けるおすすめB級グルメとは?2024年08月21日
-
「ダム湖百選」に選定された宮ヶ瀬ダムを見に行こう!!2023年10月05日
-
山梨県の郷土料理「ほうとう」を食べに行こう!!2023年09月14日
-
「関東3大初詣」の1つ成田山新勝寺2023年10月16日
-
世界でも貴重な浦賀のレンガドック いざ探検!2023年08月24日
-
今年は行きたい!おすすめの都内のさくら名所2024年03月08日