

三県境って知ってる?
2023年08月23日
三県境ってなに?
「三県境」とは、3つの県が交わる1か所の県境のことをいいます。
日本には全部で48か所(三重県と奈良県間の和歌山県の飛び地含む)存在していますが、そのほとんどが山の山頂、尾根や河川上にあり、気軽に歩いていける場所は中々ありません。

唯一、歩いて行ける三県境
群馬県板倉町、栃木県栃木市、埼玉県加須市の三県境は、全国で唯一といえる歩いて行ける平地に存在しています。
この三県境は、以前は渡良瀬川の中でしたが、明治から大正にかけての渡良瀬川の改修工事で河道に変わり、現在の水路の位置となりました。
平成28年1月から3月に栃木市の測量が実施され、その結果、三方向からの水路の交点から、以前、入れられたと思われるコンクリート製の杭が見つかり、その点が三県境と確認されました。

三県境の見どころ
埼玉県、栃木県、群馬県の3つの県の境目となるポイント「三県境」。
凄い見どころがあるというわけではありません!
でも「3歩で三県を移動できる」という他ではなかなか見ることができないユニークなスポットです。
近くの道の駅では、それにちなんだユニークな商品も販売しています。
また、交わる点に建てられた境界プレートは2021年に盗難被害にあったことがあるそうです・・・熱狂的なファン?も多いのかもしれません。

-関連Tour-
・全国唯一で映えスポット!?歴史が生んだ「三県境」見学とぶんぶく茶釜の寺「茂林寺」&老舗川魚料理を堪能
※季節限定ツアーはページがない場合があります。ご了承ください。
-『超大特価』おすすめツアー-
-その他のおすすめNews-
-
値上げラッシュを乗り切るための工夫とご褒美バスツアー♪2025年05月01日
-
実は冬が旬?!脂ののった絶品「寒のうなぎ」を食べよう♪2023年11月16日
-
一緒に過ごせるのが何よりものプレゼント!敬老の日のお祝いは、バスツアーで思い出づくりしませんか♪2025年08月19日
-
群馬県。魅力いっぱい!工場見学に行ってみよう♪2024年02月15日
-
河津桜の隠れた名所で一早く春を感じよう♪2024年12月20日
-
迫りくる酷暑に立ち向かう為の秘策?!大自然の中でエネルギーチャージできるバスツアーがオススメです♪2025年06月30日
-
今時期に見頃を迎える「花」のおすすめ♬2024年05月16日
-
「関東3大初詣」の1つ成田山新勝寺2023年10月16日