

早咲き桜で人気の河津桜で春を先取り♪
2023年12月21日
なぜ桜に魅了され続けるのか
桜は古代より、人々の心をくすぶり、崇められる対象となってきました。
その理由として、桜が誇る美しさはもちろんですが、他にも、「春を待ち焦がれる感情」と「命の儚さ」があります。
長く閉ざされた冬を超え、待ちに待った春。
動植物は活気を取り戻し、人々の心も明るくなっていきます。
今か今かと桜が咲くのを待ち望み、三分咲き、五分咲き…やっと満開になったと思いきや、雨風が強いとすぐに散ってしまう桜。
明日どうなるかわからない「生命の儚さ」と「名残惜しさ」こそ桜が私たちの心を魅了する理由ではないでしょうか。

河津桜とは?
1955年に静岡県河津町で発見された河津桜。
1月下旬から開花しはじめる早咲きのため、一足先に春を感じられるのが大きな魅力です。
また、一般的な桜と比べ色が濃く鮮やかで、花期が1か月程度と比較的長いことから、人気が高まり、開花期には必ずニュースとなり大変人気を誇っています。

バスツアーで楽々♪気軽に河津桜を観にいこう
そんな魅力いっぱい、春の風物詩といえる河津桜ですが、どの旅行会社でもツアーを組むほど人気。
渋滞することが多く、マイカーではなかなか行きづらいのが現実。
是非、平日バスツアーズにお任せください!
2024年のツアーはなるべく渋滞を回避するため行程に思考を凝らし、河津桜を満喫していただけるようにいたしました!
春の思い出作りを、一緒にしましょう♪

-関連Tour-
・春を先取り!色鮮やかな河津桜をたっぷり180分観賞 ※お弁当付き
※季節限定ツアーはページがない場合があります。ご了承ください。
-その他のおすすめNews-
-
夏におすすめ「涼」を感じるスポットをご紹介2024年07月08日
-
懐かしくも新しい★今トレンドのレトロブームと下町の魅力とは?2025年02月10日
-
「ダム湖百選」に選定された宮ヶ瀬ダムを見に行こう!!2023年10月05日
-
日本はダム大国?ダムを観光ってどういうこと?2024年02月22日
-
日本最大かつ東アジア最大の中華街 「横浜中華街」2023年08月21日
-
全国でも古社に数えられる長野「諏訪大社」2024年06月18日
-
関東最強のパワースポット!「東国三社参り」を解説2023年11月02日
-
見分け方知ってますか?あやめ・かきつばた・はなしょうぶを解説!2024年05月29日