見分け方知ってますか?あやめ・かきつばた・はなしょうぶを解説!
2024年05月29日
あやめ・かきつばた・はなしょうぶは、見頃が同じ時期で、かつ見た目がよく似ていることで知られています。
おまけに、「あやめ」は漢字で書くと「菖蒲」!
ですが、「花菖蒲(はなしょうぶ)」とは違ったものです。
そして「花菖蒲(はなしょうぶ)」と「菖蒲(しょうぶ)」もまた違うものと、本当に紛らわしいのです(泣)。
菖蒲(しょうぶ)は、サトイモ科で、他の花とは全く違ったものになります。
かきつばたとはなしょうぶはアヤメ科なんです。
違う科目なのに見た目がほぼ同じなのは不思議ですよね。
そんな間違えやすい花々ですが、見分け方があるんです!
「花の付け根」を確認してみましょう!
■網目状の模様があり、色が黄色と白の場合=あやめ(写真1枚目)
■白い筋がある場合=かきつばた(写真2枚目)
■黄色い筋(と白い線模様)がある場合=はなしょうぶ(写真3枚目)
と、見分けることができます♪
恐らくこの見分け方が一番わかりやすいのですが、「あやめ」の網目模様が黄色いと「はなしょうぶ」との見分けがちょっと難しいかもしれないです・・・。
上の記事で、見分け方についておわかりいただけたと思います。
ぜひ実際のお花を観て、ご自分でしっかりと見分けがつくか確認してみてください♪
平日バスツアーズではお花だけでなくグルメも盛り込んだお手頃価格のバスツアーを開催中。
今だけの旬のお花です!平日バスツアーズのご予約お待ちしております★
-関連Tour-
・水郷潮来あやめまつりと成田山新勝寺参拝・名店「川豊」で名物国産うな重の昼食
・初夏を彩る堀切菖蒲園の葛飾菖蒲まつりと老舗草加せんべいの手焼き体験
※季節限定ツアーはページがない場合があります。ご了承ください。
-『超大特価』おすすめツアー-
-
懐かしくも新しい★今トレンドのレトロブームと下町の魅力とは?2025年02月10日 -
紅葉を鑑賞することをなぜ『紅葉狩り』というのでしょう?2024年10月09日 -
物価高の強い味方★ コスパ最強食材『こんにゃく』の不思議と魅力を解説2024年12月14日 -
沼津港と身延山2024年02月26日 -
この秋は、シャインマスカットを楽しもう!2023年08月22日 -
群馬県。魅力いっぱい!工場見学に行ってみよう♪2024年02月15日 -
今さら聞けない「御朱印」のこと2023年12月21日 -
今人気のサービスエリア!やっぱり1位は「〇〇〇サービスエリア」♪2024年02月20日